前回につづきカバン制作です。
材料
・革(色、素材、形、におい!はお好み、デザインにあったものを)
・糸(革用)
・カシメ数個(本体と取っ手をつなぐ金具)
・CMC(革の裏面をツルツルにする薬品)
道具
・ガラス瓶
・金づち
・カシメ棒
・針
・ロールカッター
手順
・革の裏面のザラザラをツルツルにする
・革をかばんの形に切り抜く(今回は本体1枚と取っ手2枚の計3枚)
・平面な本体を縫うことで袋状にする
・本体に取っ手を取り付ける
・完成!
今日は、革の裏面のザラザラをツルツルにする、です。
革の裏のザラザラは、傷みのもとなので、薬品を使ってスベスベニしていきます
こんな風になります↓
BEFORE
AFTER(フカフカしたものがなくなって、ぼこぼこの面が出てきています)
1,下準備として、ツルツルにする薬品、CMC(6g)と水(100g)を混ぜ、半日以上
置く。すると水糊状になります。
CMCは粉状のもので、薬品といっても、危険なものではないので安心して使えますよ

東急ハンズ渋谷店で100g315円くらいで購入できます(他店では70g700円くらい

)↓
2、1を革に塗っていく。パンにバターをぬるように、たっぷり筆でぬる。(私は手でぬります
)
3、革にガラス瓶などを押し当て、一定方向に擦る。
ザラザラを押し流すような感じです。ワッセワッセと

どうでもいいのですが、今回使っている瓶は長崎の
ロシア料理ハルビンのジャム瓶ですよ、則!
4、型がつくといけないので平面なところで乾燥。時間かかりますよ!
(今回は洗濯バサミにつるして、除湿機の風をガンガンあてました

)
5、乾いたら、この工程は終了です。
続きは次回にぃ~
[6回]
PR