前回、前々回に続きカバン制作です!
今回は
・革をかばんの形に切り抜く(今回は本体1枚と取っ手2枚の計3枚)
・平面な本体を縫うことで袋状にする
・本体に取っ手を取り付ける
を一気に紹介します!
1、革をかばんの形に切り抜く(本体1枚、取っ手2枚)
ロールカッターという、ピザを切るやつに似たもので革を切っていきます。(本当は、革包丁で切ります。)
今回切り抜く形は、ノートパソコン入るくらいで、このくらいでいいっかなぁ~と超適当

本体1枚、取っ手2本
2、本体の端どうし縫い合わせ袋状にする。(手縫い)
革は布のようにすぐに針で縫えません(革が縫えるミシンは例外)
縫う前に、針が通る穴を開けます!それから縫いまふ

おっ、それっぽい写真
私はいつもキリで穴を開けます。菱目打ちがないので

キリだけでは穴が小さいので、革の下にスポンジを敷いて、キリを食い込みやすくして、穴を大きくします
今回は、クラフトミシン糸&ふつーの縫い針で縫いました。

縫い幅バラバラ

袋状になりました!
3、本体に取っ手を取り付ける
本体4か所にカシメを使って取っ手を取り付けます。
革をカシメで挟んで金づちで叩きます。ここで、すとれーす発散
完成
制作時間は、3~4時間、もちろん下準備などぬかして

できた時は何とも言えない感覚がっっ
嬉しかったですよ
完成写真は次に!!!
[8回]
PR